明石家さんまと木村拓哉が出演するフジテレビ系正月特番「さんタク」が、2025年1月1日15時から放送されることが決定した。今年で23年連続放送となる本番組は、2人が互いに挑戦したいことを実現する企画が中心で、視聴者に毎年新鮮な驚きを提供している。今回のロケ地は2024年1月の能登半島地震で被害を受けた石川県・能登。2人は被災地で炊き出しを行い、復興支援活動に参加した。
被災地を訪問し、地元シェフと協力
「さんタク」の撮影は、のと里山空港からスタート。2人は震災直後に地元食材を使った炊き出しを行っていた飲食店「mebuki-芽吹-」の池端隼也シェフを訪問。池端シェフは「2025年の元旦を笑顔で迎える」ことを目標に掲げており、地元の食材を活用した炊き出しを支援するために、さんまと木村に協力を依頼した。
食材調達と被災地での交流
2人は地元食材の調達と支援活動を展開。輪島港ではカニの荷揚げ作業を手伝い、農園では野菜の収穫を体験。地元住民との触れ合いに笑顔を見せながら、被災地復興に向けた一歩一歩の努力を共有した。また、地震の影響で練習場所を失った少年野球チームとキャッチボールやノック練習を行い、子どもたちと交流する場面も見られた。
炊き出しと木村拓哉の歌唱パフォーマンス
メインイベントとして、仮設住宅や周辺住民向けに約1000人分の炊き出しを実施。さんまと木村が直接料理を手渡し、地元住民との温かい交流を楽しんだ。また、番組恒例の木村による歌唱パフォーマンスも予定されており、見どころの一つとなっている。
これまで「さんタク」は、明石家さんまと木村拓哉のユニークな挑戦を通じて、笑いや感動を届ける正月の風物詩とされてきた。能登の復興に向けた2人の奮闘ぶりに注目したい。
番組情報
フジテレビ系「さんタク」
- 放送日時:2025年1月1日(水・祝)15:00~17:00
- 出演者:明石家さんま / 木村拓哉