HOME

杉咲花主演「ミーツ・ザ・ワールド」、令和ロマンくるまが映画初出演

金原ひとみの小説を原作とした映画「ミーツ・ザ・ワールド」が、10月24日より全国公開される。監督は松居大悟、脚本は國吉咲貴と松居が共同で手がけた。主演は杉咲花が務め、令和ロマンの髙比良くるまが映画初出演で合コン相手の奥山譲役を演じる。本作は、擬人化焼肉マンガ「ミート・イズ・マイン」を愛する27歳の由嘉里が、歌舞伎町での出会いを通じて新たな世界を見出していく物語。

ストーリーとキャスト

由嘉里(杉咲花)は、結婚や出産でオタク仲間が離れていく中、仕事と趣味だけの生活に不安と焦りを感じ、婚活を始める。合コンで惨敗し、歌舞伎町で酔いつぶれたところをキャバ嬢・ライ(南琴奈)に助けられ、ルームシェアを始める。やがて、No.1ホストのアサヒ(板垣李光人)、毒舌作家のユキ(蒼井優)、BARマスターのオシン(渋川清彦)らと出会い、歌舞伎町での生活に安らぎを見出す。由嘉里の過干渉な母親役を筒井真理子が演じ、由嘉里の同僚役に加藤千尋と和田光沙、ライと関係の深い人物役に安藤裕子と中山祐一朗、アサヒの同僚役に佐藤寛太が出演。劇中アニメ「ミート・イズ・マイン」の声優には村瀬歩、坂田将吾、阿座上洋平、田丸篤志が名を連ねる。

主題歌・劇伴はクリープハイプが担当

主題歌「だからなんだって話」と劇伴をクリープハイプが担当。実写映画の音楽を手がけるのは初の試みで、クリープハイプは「歌舞伎町で由嘉里がライと出会い、様々な感情を通じて新しい世界が広がる様子を音楽で表現した。繊細な表情や声のトーンに向き合った作業は新鮮で忘れられない」とコメント。松居監督は「金原ひとみの物語にクリープハイプが寄り添ったら素敵だろうと考えていた。送られてきた主題歌は間違いなく本作の歌だった」と絶賛した。予告編は、由嘉里が「私は腐女子です」と奥山に打ち明けるシーンから始まり、クリープハイプの主題歌とともに登場人物たちの姿が描かれる。

監督とスタッフのコメント

松居監督は「脚本はくによし組の國吉咲貴さんと制作し、様々な世界の素敵な方々が参加してくれた。劇中アニメは一つのシリーズを作るような座組で、愛を広げてくれた」と振り返り、「映画で人を救えるとは思えないが、明日の支えになれば」と願う。プロデューサーの深瀬和美は、クリープハイプ起用の狙いを「多様な人が存在する本作の世界観を盛り上げる」と説明。本ビジュアルはNico Perezが撮影、石井勇一がデザインを担当した。

公開情報と特典

映画はクロックワークス配給で、10月24日より全国ロードショー。現在、特製ポストカードセット付きムビチケカードが上映劇場やメイジャー通販サイトで販売中。8月4日からは「テレ東本舗。」で「由嘉里の推しカプ」アクリルスタンドキーホルダー付きムビチケカードが発売された。詳細は公式サイトで確認できる。


(C) 金原ひとみ/集英社・映画「ミーツ・ザ・ワールド」製作委員会