K-POPガールズグループBLACKPINKの「Pink Venom」のミュージックビデオが、YouTubeで10億回再生を突破した。YG Entertainmentによると、8月4日0:52にこの記録を達成。2022年8月19日に公開されてから約3年での快挙となる。これにより、BLACKPINKは「DDU-DU DDU-DU」(23億回)、「Kill This Love」(21億回)、「How You Like That」(MV18億回、パフォーマンスビデオ13億回)、「BOOMBAYAH」(18億回)、「As If It’s Your Last」(14億回)、リサの「MONEY」(パフォーマンスビデオ11億回)、ジェニーの「SOLO」(10億回)に続き、9本目の10億回再生超え動画を記録した。
YouTubeでの圧倒的記録
BLACKPINKのYouTubeチャンネルは、総再生回数が39.5億回を超え、購読者数は9,820万人以上で、世界的アーティストの中で最多を誇る。1000万回再生以上の動画は50本に上り、K-POPシーンでのリーダーシップを確固たるものにしている。「Pink Venom」は公開後24時間で9,040万回再生を記録し、女性アーティストのグローバル記録を更新。さらに、K-POPガールズグループ最速で1億回再生(29時間35分)、7日強で2億回再生を達成した。
「Pink Venom」の魅力は
「Pink Venom」は、BLACKPINKの2ndフルアルバムの先行公開曲で、ヒップホップを基調とした楽曲。韓国の伝統楽器の音色をイントロに取り入れ、力強いビートにラップと魅惑的なボーカルが重なる。各メンバーの個性が際立つ構成で、グループのシグネチャーであるカリスマ性を存分に発揮。ミュージックビデオでは、伝統と現代が融合したビジュアルが話題を呼んだ。
ワールドツアー「BORN PINK」の展開
BLACKPINKは現在、「BLACKPINK WORLD TOUR [BORN PINK]」を開催中。31公演を16都市で実施し、高陽、ロサンゼルス、シカゴ、トロント、ニューヨーク、パリを終えた。今後はミラノ、バルセロナ、ロンドン、高雄、バンコク、ジャカルタ、ブラカン、シンガポール、東京、香港での公演が予定されている。グローバルな人気を背景に、ツアーでも記録的な動員を続けている。