映画『夏の砂の上』(7月4日公開)の完成披露イベントが6月17日、東京・TOHOシネマズ 日比谷で開催された。主演で共同プロデューサーを務めるオダギリジョー、キャストの高石あかり、松たか子、満島ひかり、森山直太朗、高橋文哉、光石研、そして玉田真也監督が登壇した。
映画の内容
本作は、読売文学賞受賞の松田正隆による戯曲を、玉田真也が監督・脚本で映画化した作品である。舞台は雨の降らない長崎の夏。幼い息子を亡くした主人公・小浦治(オダギリジョー)と、父親の愛を知らずに育った17歳の姪・優子(高石あかり)が突然の共同生活を始める。愛を失った男、愛を見限った女、愛を知らない少女が、それぞれの痛みと向き合いながら、乾いた心に希望を見出していく姿を描くという。
キャスト・スタッフのコメント
オダギリジョーは「作家性の強い映画は製作が難しい時代だが、優れた脚本を形にしたかった」と共同プロデューサーとしての参加理由を語った。玉田監督は「オダギリさんが主演だけでなく、シナハンにも協力してくれた。特別な体験だった」と感謝を述べた。
高石あかりはオーディションでの裏話を披露。「オダギリさんと松たか子さんの出演を知り、絶対に出たいと思ったが、オーディションでは『落ちたな』と感じた。プロデューサーの言葉に突き放された気がしたが、合格の連絡に驚いた」と振り返った。
松たか子は「オダギリさんが興味を持った脚本に好奇心を覚えた」とオファー時の心境を明かし、満島ひかりは「脚本に大爆笑し、長崎に近い出身地としてリアリティを感じた」と語った。光石研は「同郷のプロデューサーとの縁と、オダギリさんとの事務所の先輩後輩関係で出演できた」と冗談交じりに話した。
高橋文哉は役柄を通じて自身の高校時代の思い出が蘇ったと述べ、森山直太朗は撮影中の「スナックジョー」と呼ばれたオダギリ主催の集まりや、松たか子の浴衣姿にまつわるエピソードを披露した。高石は満島との長崎での交流や、満島からのプレゼントを「心に沁みる」と振り返った。
オダギリジョーの思い
オダギリは「劇場での鑑賞が映画文化を支える」と強調し、「本作は劇場を想定して作り上げた。多くの人に観てほしい」と呼びかけた。『夏の砂の上』は7月4日より全国公開される。
登壇者のエピソード
イベントでは、登壇者が「心に沁みたもの」をフリップで発表。高橋は「高校の同級生との遊びの再現」、森山は「松たか子の浴衣姿」、高石は「満島ひかりとの長崎での時間」を挙げ、撮影中の温かい交流が明らかになった。満島は高石とオダギリの飲み会から「逃げた」エピソードで笑いを誘った。
映画『夏の砂の上』公式サイト
(C) 2025映画『夏の砂の上』製作委員会